2007年11月20日
Three years lator…
霧のような繊細なシャワーで、水をそーっとそーっと与えます。
日曜日、新城(アラグスク)にある友人のマンゴー園に入らせてもらいました。
夕日色が漂うハウスの中はちょっと幻想的。
「かまってください。」 生まれたばかりの苗が整然とならんでいます。
ご存知、宮古島のマンゴーは、まったくパラダイス的にうまい!
これがリンゴくらい手軽に手に入ったらなーと思う方も多いと思いますが・・・
ハウスは台風に耐える為とっても頑丈。葉や実に直接水がかからないように低い位置にシャワー
を設置、苗の間隔ものびのびetc・・・ともかく、えらく手間がかかっているのです。
あれこれ、まるで子供のように、いつも気にかけて大事に大事にそだてられる
マンゴーたち。
この樹に、あの麗しい実がなるのは3~4年後。大きくなるんだよ~。 click! ↑
本日の朝の風景。クリックで大きく表示されます。→
Posted by noshi at 00:09│Comments(6)
│Plants Plants
この記事へのコメント
小さい写真は面白いですね。
定点観測写真みたいになってるんでしょうか。
一言が書き加えてあるのも面白いです。
大きい写真も色鮮やかだったり綺麗だったりで
魅力的ですね。
私、久しく写真は撮ってないんですよね。
余裕が出来たらきっと☆
定点観測写真みたいになってるんでしょうか。
一言が書き加えてあるのも面白いです。
大きい写真も色鮮やかだったり綺麗だったりで
魅力的ですね。
私、久しく写真は撮ってないんですよね。
余裕が出来たらきっと☆
Posted by Pineapple at 2007年11月20日 13:04
■Pineapple さま
そうそう。定点カメラ。
昨日と同じようで、少しずつ変わっているのがおもしろくて。
こうやっているうちに、季節の変化も記録できるかなー。と、思って。
写真はまったくの素人で、ああ、こうすればよかった・・・と後悔することばかりだけど、おもしろいですよ!
そうそう。定点カメラ。
昨日と同じようで、少しずつ変わっているのがおもしろくて。
こうやっているうちに、季節の変化も記録できるかなー。と、思って。
写真はまったくの素人で、ああ、こうすればよかった・・・と後悔することばかりだけど、おもしろいですよ!
Posted by noshi at 2007年11月20日 15:50
宮古のマンゴーを食べたら他のマンゴーが食べれなくなりました。マンゴーシーズンが始まるのをじっと我慢してます。
苗を育てるのにこんなに大変だとは思いませんでした。手間をかけたぶん美味しいマンゴーが取れるんですね!
苗を育てるのにこんなに大変だとは思いませんでした。手間をかけたぶん美味しいマンゴーが取れるんですね!
Posted by mie at 2007年11月21日 14:39
■mie さま
手間はまだまだ序の口みたいですよー。
ほっといたら、10メートル以上になる樹をうまいこと広げて育てる・・・ってだけでも大変そう・・・
食べる側でよかった・・・??
手間はまだまだ序の口みたいですよー。
ほっといたら、10メートル以上になる樹をうまいこと広げて育てる・・・ってだけでも大変そう・・・
食べる側でよかった・・・??
Posted by noshi at 2007年11月21日 18:02
宮古マンゴーは香りの濃密さが違うよね!
あっ!!!小さいサイズの葉っぱの画像・・・お客さんたちがいらした形跡が!!!!!
ヨナグニさん達ですか?やっぱり彼らもマンゴー好き?
ハウスの画像いい~♪
あっ!!!小さいサイズの葉っぱの画像・・・お客さんたちがいらした形跡が!!!!!
ヨナグニさん達ですか?やっぱり彼らもマンゴー好き?
ハウスの画像いい~♪
Posted by uku at 2007年11月22日 22:43
■uku さま
あのど派手な実のお客さんはさぞかし・・・
これ、メールしようかと思ったくらい意識してました。
やっぱり気づいたか!
あのど派手な実のお客さんはさぞかし・・・
これ、メールしようかと思ったくらい意識してました。
やっぱり気づいたか!
Posted by noshi at 2007年11月23日 00:31