2008年07月14日
Kataburi
”かたぶり”。”かたぶい”とも言います。
片降り・・・ということかな?
道を走っていると、数十メートル先の道路の色が変わったり、突然ヒヤ~ッとした
湿り気の匂いがしたり・・・
そんな一瞬の前触れをもってドッサーっとやってくる、沖縄独特のどしゃ降りの事です。
天気予報の雨マーク、雲から雨が出ているあれです。
まさにあの感じなんですよ(笑)
そんな”かたぶり”をいつか撮ろうと思っていたら、昨日。
夕陽を受けてちょっと素敵です。
ここから見てるとあのオレンジの中に入った家や船、雲に連れ去られそうですね。
Posted by noshi at 00:10│Comments(4)
│Miyakojima
この記事へのコメント
先日はありがとうございました!いつもきれいな写真やな~とおもって見ると空Canさんです。いい写真たのしみにしてます。
Posted by はたぼー at 2008年07月14日 03:48
■はたぼー さま
ありがとうございます!
これからも素敵な宮古島を撮ってゆきたいと思っています♪
また遊びに行きますね~
ありがとうございます!
これからも素敵な宮古島を撮ってゆきたいと思っています♪
また遊びに行きますね~
Posted by noshi at 2008年07月14日 13:39
毎度ですぅ~
「かたぶい」かぁ、 「かたぶり」って言うのは青森の方言だったりもします。語源が同じだから、遠く離れていても似通ったりする事はあるさぁ~(笑)。
東京(品川近辺)も、この間、モンの凄い「かたぶい」 竜巻みたいな風も吹いて、直径5cmはあろうかという、桜の枝が折れて道端に落ちていました。 洗濯物も全滅でした~(号泣)
いやね、その画像、向う側から見たら虹が見えていたかもね~!?(太陽を背にして雨の幕が正面に見える位置関係ってこと)
「かたぶい」かぁ、 「かたぶり」って言うのは青森の方言だったりもします。語源が同じだから、遠く離れていても似通ったりする事はあるさぁ~(笑)。
東京(品川近辺)も、この間、モンの凄い「かたぶい」 竜巻みたいな風も吹いて、直径5cmはあろうかという、桜の枝が折れて道端に落ちていました。 洗濯物も全滅でした~(号泣)
いやね、その画像、向う側から見たら虹が見えていたかもね~!?(太陽を背にして雨の幕が正面に見える位置関係ってこと)
Posted by ギンちゃん272 at 2008年07月14日 21:05
■ギンちゃん272 さま
青森で、かたぶりって言うのですね!
ようするにスコールなんですかね。
虹!って、そのような位置関係にできるんですか~。
パッションの赴くまま記事をUPしておりますが、色々と一言口座をありがとうございます(笑)
青森で、かたぶりって言うのですね!
ようするにスコールなんですかね。
虹!って、そのような位置関係にできるんですか~。
パッションの赴くまま記事をUPしておりますが、色々と一言口座をありがとうございます(笑)
Posted by noshi at 2008年07月14日 23:26