てぃーだ゙ブログ › 空-can日記 › Miyakojima › Sketch of myaku.

2011年11月05日

Sketch of myaku.

沖縄・宮古島・パイナガマビーチ1

沖縄・宮古島・パイナガマビーチ2
 「スケッチ・オブ・ミャーク」
 を見てきました。

 感想はたくさんたくさんあって
 書ききれませんが、とにかく見
 てよかった!

 夫婦ともに内地から来ている
 ので、なかなか宮古島の風習
 に触れる機会がありません。

 無理せず、自然にやっていこ
 うと思っているので、きっと
 そのような機会が無いのは、
 そのような時ではないものと。

 そんな私も、この映画のお陰
 で、少しだけ宮古島の事を知
 ることができ、ますます宮古島
 を大切に思うようになりました。

 来年の2月にも上映するそうな
 ので、ぜひまた見に行きたいと
 思います。

 写真はパイナガマビーチです。
 思いのほか貝とかあって、なか
 なか♪
 これもまた発見!



同じカテゴリー(Miyakojima)の記事
寒い日
寒い日(2014-02-20 19:23)

波のすがた
波のすがた(2014-02-05 11:42)

improve little by little
improve little by little(2013-07-21 22:58)

miyako festival 2013!!
miyako festival 2013!!(2013-07-20 23:53)

For everybody's happiness.
For everybody's happiness.(2013-04-16 14:56)

Dark and stormy night ...
Dark and stormy night ...(2012-09-29 23:46)


Posted by noshi at 00:51│Comments(6)Miyakojima
この記事へのコメント
わたしも、観てきました。
よかった~と同時にいろいろと考えさせられました。
昔の宮古島の映像(動画で)を観ることができて、次回もまた観たいと思いました。
モノクロの画なので、ひとしお郷愁を覚えました。

神歌・・はるか昔から連綿と口承で受け続けられた大切なもの、これだけは決して途絶えさせてはならないんだと島外者でも強く思いました。

いまでも、歌声が耳に残っています。
Posted by ゆりゆり at 2011年11月05日 15:02
■ゆりゆり さま
そうですね~
実は最初から涙でちゃいました。
意味は解らないのに。

音楽ってそういうものかと初めて思いました。

次回も必ず行きます(^^)
Posted by noshinoshi at 2011年11月06日 00:36
凄く素敵な光景ですね。
行った事がある場所がこんな風に見えるなんて。

この写真補正とかなしですか?
Posted by pine at 2011年11月06日 19:19
■pine さま
夏とは夕陽の方向がかなり違うので、印象が異なりますね。

補正は、コントラストを若干挙げましたが、ほとんどノータッチです(^^)
Posted by noshinoshi at 2011年11月06日 22:11
私も、その会場にいましたよ。不思議な感じがします。同じ空間にいたことが。

宮古島のことを受け止めてくれて、自分のことが認めらてたようで嬉しいです。
Posted by ジュネ at 2011年11月06日 23:51
■ジュネ さま
歌やざわめきが色々な方向から聞こえてきて、画面の中と会場がとけ合っている感じでしたね。

宮古島がますます好きになりました(^^)
Posted by noshinoshi at 2011年11月07日 00:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
オーナーへメッセージ
QR code
QRCODE
Reader Registration
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
Access Counter